2011年10月22日土曜日

三橋貴明への退場勧告 1


ネトウヨの皆さんの精神安定剤・三橋貴明氏の仮面をこれから剥がしていきたいと思います。

1.まずは、以前にも指摘しましたが、彼の素性を洗ってみましょう。

2011年8月の私のブログにて、
『意味不明! シンポジウム"震災後の思想戦"』というタイトルで三橋氏の胡散臭さをお披露目しましたが、もう一度、おさらいをしておきましょう。


三橋氏の経歴


Wikiより

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%A9%8B%E8%B2%B4%E6%98%8E

『1969年(昭和44年)生まれ、1994年(平成6年)に大学を卒業』


⇒2浪し4年で卒業、1浪し1年留年して卒業、現役で入学し2年留年して卒業、のいずれか。


『外資系IT企業、日本電気、日本IBMなど計10社に勤務したのち、2005年には中小企業診断士の資格を取得した。2008年(平成20年)11月、三橋貴明診断士事務所(東京都練馬区)を開設して、フリーランスの活動を開始した』

⇒1994年~2008年までの14年間で10社に勤務(平均勤続年数1年半)



IBM、NECなど大手企業はこれだけ転職回数の多い人は採用しません。

大学卒業後、入社してすぐ辞めたか、あるいは経歴詐称のいずれかでしょう。
これだけ職を転々としている人に、企業のコンサルティングなんて出来るんですかねぇ???

ちなみに2ちゃんねるへの書き込みが論壇デビューのきっかけらしいですが、あんなものに延々と書き続けるなど、余程ヒマだったんでしょうね。
私の知人でプロの経営コンサルタントがいますが、忙しくて、2ちゃんねるで有名になるほど書き殴っている時間なんてありません。
普通のサラリーマンでもそんな時間はないでしょうから、この人は開店休業状態だったか、ニートだったか、のいずれかではないでしょうか?


いずれにせよ、学術論文ゼロ、経済学を体系的に学んだ形跡もゼロ、サラリーマンとしても平均勤続年数1年半程度の人間に、日銀のエリートたちも文句言われたくないでしょうね(ーー;)





彼の経歴の出典は、当時はwikiで拾ってきましたが、今回は動かぬ証拠を直接ゲットしてきました(冒頭の写真参照「中国経済・隠された危機」)

※14年で10社、職を転々とした経歴は、デビュー当時の著書2冊にあるのみで、本が売れるようになってから、さすがにヤバイと思ったのか、表現が「NECなどに勤務」と変わっています。



彼が経営コンサルタントを自称しながら、一方で本当の「経営コンサルティング」の実務経験がほとんど無いであろう証拠を皆様にはご覧いただきましょう。
(せいぜい、システムコンサルティングをやっていた程度で、経営の意思決定を左右する実務経験は皆無に等しいでしょう)



2.本日は、こちらのブログの間違いを指摘しておきましょう。

新世紀へのビッグブラザーへ

『カウンターパートと減価償却』(2011年10月20日更新)

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11053160677.html


(念のため魚拓)

http://megalodon.jp/2011-1022-2212-16/ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11053160677.html


【以下転載】

-----

民主党の人たちが理解していないことがあります。それは「減価償却」の考え方です。

(中略)

設備投資でも公共投資でも同じですが、「投資」とは費用を一年で計上したりしません。例えば、2011年に100億円かけて工場を建設したとします。すなわち、企業が100億円の設備投資をしたわけです。

100億円かけて建設した工場は、今後十何年も(あるいはそれ以上の期間)、生産活動に活用され、収益を上げ続けます。すなわち、今、投資することで、将来的にベネフィットを得続けることができるわけです。

というわけで、100億円かけた工場の建設費用(100億円)を一年で費用計上することはできません。何年、何十年もかけ、少しずつ費用計上し、投資額を償却していくことになります。すなわち、減価償却です。ちなみに、一般的な工場は二十年から四十年で償却するようですね。四十年償却とすると、100億円の工場建設投資に関する費用計上は、毎年、2億5千万円ずつということになります。
100億円の工場建設の投資金額は、建設時点で支払います(その月に払う企業はないでしょうが、あくまで例です)。工場を建設した会社からは、初年度に100億円の現金が消えるわけですが、費用計上はわずかに2億5千万円しかできません。それで、いいのでしょうか。
いいのです。工場建設などの大規模投資は、普通は銀行などから資金調達をして支払います。銀行返済も長期間かけて行いますので、企業は工場建設という投資から得られる利益と減価償却費、及び返済負担と金利支払いのバランスを考えて投資判断をするということになります。
上記のような「投資」「減価償却」といった考え方は、はっきり言って常識の範疇なのですが、この辺りの感覚が民主党首脳部にはかけているようで。
(中略)

長期間、日本国民が使用するインフラの投資費用を、長期間かけて償還するのは当たり前でしょ?

-----


【転載終わり】


民主党の売国議員がアホなのは周知の事実であるが、一方で彼らを批判する三橋氏も五十歩百歩、あるいはそれ以下です。



(間違いその一)

『ちなみに、一般的な工場は二十年から四十年で償却するようですね』


→理論も実務も全く知らない、暴論中の暴論です。

まず、会計学の基本から解説する必要がありそうです。

貸借対照表(バランスシート、B/S)の資産の部(借方)の資産評価の考え方は次の通りです。

①貨幣性資産(預金・受取手形・売掛金など、資産の購入や支払いに使われるもの)
・・・回収額もしくは回収可能額で評価

②非貨幣性資産(建物、機械装置など固定資産等)
・・・原則は取得価額。ただし、資産の本質は将来の収益獲得能力(サービス・ポテンシャル)にあることから、収益の獲得に貢献しないと見込まれる金額については、簿価から切り捨てるのです。(減損会計等)

→要するに、将来の収益獲得能力が何年に及ぶかで、固定資産の償却年数は変わるのです。
収益獲得能力がなければ、それは資産ではなく、費用・損失であり、B/S計上・長期間に及ぶ償却など認められません。

また、
一般的な工場は二十年から四十年』と暴論を吐いていますが、それは工場の建物本体の話であって、工場内の機械設備はその稼働期間が償却期間であり、こんな長期にわたる償却は通常、ありえない。

各都道府県が復興予算として提示してきた復興費用等の内容、新たに使用する建物、設備、構築物等の見積使用期間等によって、全く償却年数は変わるのです。
こんな乱暴な償却の考え方など、(特に上場している)民間企業では存在しない。



(間違いその二)

『「投資」「減価償却」といった考え方は、はっきり言って常識の範疇』

→減価償却というより、「費用収益対応の原則」「費用配分の原則」の考えにより支出のB/S計上と資産の徐々に費用化されるのです。
したがって「収益獲得に貢献しない支出は直ちに費用(損失)処理される」のです。
三橋氏が普段から絶叫する「雇用目的のための支出」なんぞは、もともと雇用自体が目的であるため、大半が即時に費用化されるか、わずか数年で償却するかのいずれかです。




(間違いその三)

『長期間、日本国民が使用するインフラの投資費用を、長期間かけて償還するのは当たり前でしょ?』

→既に1000兆円もの国家債務(簿外の年金債務は別途あり)を積み上げ、まだ子孫に負担を強いようというのは、ご先祖様から現在の世代へ、そして将来世代へと国家を相続していく義務を全く無視した、極左の思考回路そのものです。

子孫のことなんぞ、どうでもいいと思っているから、そのような暴言が平気で吐けるのでしょう。

三橋氏の言う、「国債は日銀が引き受ければ大丈夫」が正しいなら、そもそも税金は全て廃止して、無税国家としてやっていけるという究極のバカ理論に到達します。
だったら、外国人にばら撒く子供手当や生活保護費など、三橋理論を盲信する人は目くじら立てる必要はないでしょう。


三橋貴明氏の狙いは、

①本を売ること

②有名になること
③日本経済の破綻


でしょう。

しかし、このような人物の本が本屋で平積みになっているのを見ると、憂鬱になります。
チャンネル桜、月刊「WiLL」などに潜む、ゲッペルスの再来ともいうべきデマゴークたちに洗脳された愛国者が亡国に走るのを、黙って見ているわけにはいきません。